メビウス PC-NJ70A (5) サブモニタ

前回 も書きましたが mebius は結構消費電力が大きいようです。
起動直後はともかく使用中はすぐにファンが回りだして左サイド手前の排気口
から熱が吹き出しています。最近の Atom ノートとしては珍しいでしょう。

バッテリーパックも 7.4V 4800mAh 36Wh と、決して小さいわけでは無いものの
カタログの持続時間は 3時間。同じ 10インチクラスの同等機種と比較すると
大食いなのは確かです。
やはり光センサー液晶パッド分の消費電力が加わっているためでしょう。

実際に持ち歩いてみるとサイズより少々重たいのが気になります。
カタログ値で 1.46kg。直前まで使っていた VAIO type P のおよそ 2倍。
説明書を見るとアドオンジャケットは 102g あるので、ジャケット付きだと 1.56kg。
実測で 1558g (アドオンジャケット含む) だったので一致しています。

増えているのは「増加分のバッテリー+センサーユニット」と考えられます。
すべては光センサー液晶パッドを搭載するためです。
光センサー液晶パッドのために作られた PC です。

●サブモニタの描画

液晶パッド部分のサブモニタは、残念ながらデスクトップの拡張画面としては
使えませんでした。将来ドライバの更新で対応できるかどうかは不明です。

今のところ専用アプリのみが描画アクセスしている印象です。
マルチタッチという独自の拡張があるので、おそらく Windows SideShow 等とも
別物だと考えられます。

描画とタッチ入力は独立しているようで、SLMgr/SLMgr2 が起動していなくても
マウス互換の普通のタッチパッドとして機能します。
マルチタッチの情報を受け取るには、何らかの専用 API を介する必要が
あるのでしょう。つまりマルチタッチ操作も専用アプリのみ。

サブモニタ部分の描画更新は遅く、特にフォントを含む画面が低速に見えます。
一般的なアプリとしての実用性はそれほど損なわれていませんが、タッチ操作への
追従性を考えるともの足りません。
メインメモリからの転送が原因なのか、それ以外にボトルネックが生じているのかは
わかりません。854×480 dot と非常に高精細なので、転送データ量が多く負担に
なっているのかもしれません。

液晶パッド部分で動く専用ゲームでもレスポンスの遅さは目立ちます。
ミニボウリングというゲームは比較的タッチへの追従性が良く、ほぼタッチ位置に
すぐ反応します。その代わり操作中は表示が点滅しています。

このことから、普段は内部で仮想的な VRAM を持っていて全転送しているのでは
ないかと考えられます。
仮想画面の転送はフレームレートを稼ぐことが出来ず、部分的な更新だと高速。
ミニボウリングは部分転送した重ね合わせを消すために、いったん背景を転送し
直しているため点滅しているのだと予想できます。

マウスモード時のエフェクト(光、猫、花)はきちんと重ね合わせが出来ているので、
あらかじめ合成したデータを部分更新しているのか、または別の合成機能が用意
されているのかもしれません。

画面の大きさはほぼ名刺大。

●サブモニタの使い道

追加削除可能な専用アプリ以外に、いつでも呼び出せる標準機能が用意されています。

・マウスモードの背景
  ・時計
  ・カレンダー
  ・スライドショー

・タッチモードの一時アプリ
  ・電卓
  ・手描きイラスト
  ・手書き文字入力パネル

マウスモードは常時何らかの追加情報を表示するもの、タッチモードは入力手段の拡張です。
どれも便利なものですが、一番欲しいメールや RSS などの通知系がまだありません。
SDK 公開以降何らかのアプリに期待、といったところでしょうか。
完全に PC-NJ70A 専用になりそうなので、わざわざ手を出すかどうかが問題。
デスクトップの拡張だったらすぐにでも実現可能なので惜しいです。

●Windows7 でアプリ追加

SHARP 液晶パッド設定を使ってアプリの追加削除できました。
D: ドライブにプリインストール時の Vista が残っていれば D:\Program Files
等の中にある個別のアプリ “Piano” “Bowling” “Fusen” “Macchi” の中の exe を
登録するだけ。辞書および電子ブックはパスが異なるためか動いていません。
レジストリにそれらしいエントリがあるので、そのあたりも設定すれば動くかも
しれません。

Windows7 RC を入れる方法はこちら。
メビウス PC-NJ70A (3) Windows7 RC を入れる

●専用アプリ

手描きイラストにキャプチャ機能があったり、フォトには BGM がついていたり、
ピアノにも自動演奏機能が入っていたりと意外に良く作り込んであります。
プリセットデータも入っていますね。

ただピアノとか上画面は特に使用していないのですが全画面乗っ取られてしまいます。
電卓のように液晶パッド部分だけに納めた方が良い気がします。
ネットを見ながらピアノを弾いたりできるし、作業中でも気軽に切り替えられるし。
上画面が残ってしまうので毎回終了しなければなりません。

●誤動作防止方法

前回タッチパッド部が右側に広いため、キータイプ中に右手が触れて誤動作すると
書きました。その後、液晶パッドの右側 1/3 を紙などで隠してもタッチパッドとして
機能することがわかりました。

SHARP 液晶パッド設定 → 省電力 →
 「ディスプレイがオフのときに、液晶パッドの表示を消す」
にチェックを入れて、さらに輝度を一番暗くしておきます。
この状態で右側 1/3 を紙などで覆っておけば誤動作を防げます。

mebius pcnj70a

とりあえずの対処ですが、これで安心してホームポジションに手を置けます。

「ディスプレイがオフのときに液晶パッドの表示を消す」にチェックを入れても、
輝度を最小に設定しておかないとバックライトだけ点灯していることがあるようです。
具体的な条件は未調査。

●インターフェース

Windows7 RC の場合、デバイスの取り外しメニューに LCD-Pad が出てきます。
このメニューを見る限り USB デバイスの一種として扱われているようです。
SLMgr, SLMgr2, SLLaunch のプロセスを停止しておくと取り外し可能になります。

● UQ

持ち歩きのために UQ WiMAX の UD01SS を使っています。普通に利用できています。
やはり電波強度表示等のモニタウィンドウは、他のウィンドウに隠れないよう
液晶パッド部分に表示したい。

● Bluetooth

Vista では東芝 stack が使われていました。
Windows7 では A2DP も標準でサポートしているので、Windows 標準の stack の
ままで十分です。実際に Bluetooth マウスとステレオヘッドセット MM-BTSH3 を
ペアリングして使っています。
Music Player も液晶パッド部のアプリケーションとして相性がよいかもしれません。

●タッチと描画とまとめ

新しいセンサーでメリットも多いし、実際に見た目のインパクトもあります。
直接タッチしたりペンで描けるわかりやすさは他には無いものです。
パネルも手前に配置されているためペンで字が書きやすいし、キーボードとの連携も
容易です。
タブレット PC のようにタッチ画面が遠かったり、近づけるには表示部を反転して
たたまないといけない、といった煩わしさもありません。

惜しいのは、上で述べたようにレスポンスが遅くてタッチ操作を活かしきれないこと。
本来直感的でわかりやすいはずなのに、その良さを阻害してしまっていることです。
この操作は出来ないのかな、と思った頃に何テンポも遅れて画面が切り替わったり、
操作ミスかと思って何度もスライドさせると、バッファがたまって目的のところで
止められなかったりします。

最低限操作に直結したフィードバックがあり、成功失敗がすぐに区別できれば
操作を自力で学ぶことが出来ます。また触りたいと思うでしょう。
機能として出来るかどうかよりも、ずっと大切なことだと思います。

関連エントリ
メビウス PC-NJ70A (4) 使用感
メビウス PC-NJ70A (3) Windows7 RC を入れる
メビウス PC-NJ70A (2) 初期セットアップとメモリ増設
メビウス PC-NJ70A 液晶センサータッチパッド
メビウス PC-NJ70A 画面解像度とタッチ