二日ほど使った感想は「結構良い」です。
意外といったら失礼かもしれませんが、いろいろな面で見直しました。
●両手で持つ
前回書いたとおりネット接続はあまり考えてなかったのですが、使ってみたらこれが快適でした。
無線 LAN さえあれば立っていても横になった状態でも楽にブラウズできます。
・両手持ちしたときちょうど良い位置にあるオプティカルポイント。ほぼこれだけで操作できる。
・ちょっとした検索文字列の入力なら十分役に立つキーボード。
・小さいけど十分な解像度の液晶画面もあるしフォントも見やすい。
・NetBook より軽量で持ち上げられる。
・熱も持たずにバッテリーの持ちも良い。
・中断も DS のようにふたを閉じるだけ。電源を入れるとすぐに復帰する。
電車内でもモバイルルータ併用で立ったまま使ってみました。これも思いのほか使いやすい。
Firefox でネットを見たり、電波の届かない地下鉄区間もメモ打ちしたりと便利に使えます。
以前使っていたスマートフォンで、親指タイプには苦手意識がありました。
W-ZERO3[es] や EM・ONE は、クリック感はあるものの小さくて堅い QWERTY キーで、
爪で押す必要があったり、ボタンが浅いので隣のキーを押してしまうことも多かったからです。
逆に W-ZERO3[es] のテンキー部分は指で押せる大きさで打ちやすいものでした。
同じように NetWalker のキーも指の腹で押せるし、親指ならぐらつくキートップでも確実に
打てるため、それなりに使いやすいことがわかりました。
キーを押し下げた場合の感触はいまいちで引っかかりがあるけれど、親指打ちも結構いけるんだと、
今更ながら気がついたというのが本音です。
ただ両手持ちの親指打ちだと、中央付近のキーは少々遠く感じます。
端ぎりぎりまでキーがあるし Fn や Ctrl を併用する操作は慣れがいるかもしれません。
親指タイプとタッチタイプの両用を欲張ったための弊害でしょう。
この辺の操作は今後のカスタマイズで何とでもなると思います。
むしろ変にメーカー固有のカスタマイズが入ってない素のパソコンキーボード状態なのは
好ましいことです。
●オプティカルポイント
マウス代わりに用いるデバイスです。
タッチパッドのように指でスライドしてカーソルをコントロールします。
反応が良くてきびきび動いてくれます。
PC-NJ70A の光センサー液晶パッドは反応が悪くて使いづらかったので、なおさらそう感じる
のかもしれません。また比較対象があれですが、PS3 ワイヤレスキーパッドのタッチパッド
モードより思い通りに動かせます。
デフォルト状態では少々カーソルの動きが速すぎる感じがします。ウィンドウの切り替えや
ダイアログのボタン、ブラウザの操作は快適なのですが、小さいアイコンやスクロールバーに
正確にあわせるのは苦手です。
使うアプリケーションや用途次第だと思いますが、個人的にはブラウザの操作だけなら
これで十分でした。
設定でマウスの速度や感度を多少いじっています。間違って「☆」マークに触れてしまうと
誤動作するので、スクロールモードに切り替わらないようこちらも封印しています。
●アプリケーション
開発環境を用意したり、アプリストアを設けたり、最近そういう試みが増えた気がします。
携帯 OS に限らずありとあらゆるプラットフォームで。
開発側、使う側、両方の敷居を下げる意味があるのでしょう。
iPhone のような盛り上がりをどこか期待している反面、専用アプリを用意しなければいけない
と言う現実問題がそこにあるのかもしれません。
結局開発者に投げてしまっているわけで、実際にアプリケーションがどれだけ充実するのか未知数です。
NetWalker は普通の Linux を採用したおかげで最初から豊富なアプリケーションが揃っています。
インストールも一覧から選択するだけで簡単です。
以前 WindowsCE の Handheld PC を使っていた頃も使えるアプリケーションソフトが限られて
いました。Desktop 向け Windows がそのまま動くなら何の心配もないのですが。
もう1つの利点は削除された機能がないことです。
モバイル向けの移植ではないので、操作や機能が簡略化されていたり、削られているような
ことがありません。
MID としてみたら上記 2点はメリットですが、UMPC としてみたらこれらはごく当たり前の
ことかもしれません。
そういう意味では NetWalker は MID のカテゴリとして売られているけど、
実質 ARM を使った UMPC の一種だと言えます。
●キーボード
個性だと割り切っています。
●最後に
NetBook が流行し多くの機種が販売されていますが、どれも EeePC に倣ったかのような
画一的なスペックで意外に個性がないように見えます。おそらくコストの事情もあるのでしょう。
本当なら用途を特定したような、もっとユニークなデバイスが登場しても良さそうです。
ASUS のキーボード一体型みたいな。
MID / UMPC にはまだお手本となる大ヒット機種がないせいか、比較的個性を出しやすいようです。
NetWalker を店頭で熱心に見ていると、店員が「おすすめしづらい」製品だと漏らしていました。
過去の経験に当てはまらず具体的な用途を想像しづらいのかもしれません。
「今まで無かった新しいもの」 かまたは 「本当に用途がわからないもの」 のどちらかでしょう。
うまく説明できないものこそ新しいジャンルを切り開く可能性もありますが
果たして NetWalker はどちらになるでしょうか。
個人的にはスマートフォンの機動性を確保しつつ十分使えるパソコンだと認識しました。
関連エントリ
・Netwalker PC-Z1 買いました
・タッチタイプの境界
・NetWalker PC-Z1