日別アーカイブ: 2009年3月14日

タカラトミー Q-TRAIN 赤外線コマンドの 解析

PC-OP-RS1 (KURO-RS) を使って ROBO-Q と同じように調べてみました。
Q-TRAIN のコントローラの赤外線信号です。

TAKARA TOMY Q-TRAIN

●コマンドフォーマット

コマンドは 8bit 分
下記の順番で送信されています

先頭
  C C A 0 R L B F


 CC = BAND A~D (00,01,10,11)
 A = 自動移動の指定かどうか (左サイドのスイッチが on なら 1)
 0 = 常にゼロ
 R = 右ボタン (→)
 L = 左ボタン (←)
 B = 後退ボタン (↓)
 F = 前進ボタン (↑)

R L B F の各ボタンは同時押しが出来ます。
例えば前進+右旋回だと F + R が同時に ON になります。


コマンド組み合わせの例

BAND A 前進	00000001
BAND B 前進	01000001
BAND C 前進	10000001
BAND D 前進	11000001

BAND A 前進自動	00100001
BAND A 後退	00000010
BAND A 左	00000100
BAND A 右	00001000
BAND A 前進+左	00000101

●コマンドエンコード

ヘッダや 1bit 分の波形も長く取られており ROBO-Q とは異なっています。

ヘッダ常に H 6.3msec

bit
 0 = L 0.5msec + H 1.7msec
 1 = L 1.5msec + H 0.7msec

エンコードされた bit データは ROBO-Q と違い、0 でも 1 でも同じ長さになります。
よって 1コマンドはだいたい 23.9msec


例 BAND D 前進 + 左 で受け取った波形 (0.1msec 単位のサンプリング)

// ヘッダ
11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
// 1
000000000000000 1111111
// 1
000000000000000 111111
// 0
00000 11111111111111111
// 0
00000 11111111111111111
// 0
00000 11111111111111111
// 1 (左ボタン)
000000000000000 1111111
// 0
00000 11111111111111111
// 1 (前進ボタン)
0000000000000000 111111

使用したツールは ROBO-Q 同様「スーの道具箱/分解してみよう/PC-OP-RS1」の
IrReceiver です。

関連エントリ
タカラトミー ROBO-Q (3) PC から操作する実験
タカラトミー ROBO-Q (2) 赤外線コマンドの解析
タカラトミー ROBO-Q