日別アーカイブ: 2009年8月27日

Direct3D Mobile と T-01A の Snapdragon

Toshiba T-01A の d3dmcaps を調べてもらいました。
wm_gamer さん協力ありがとうございました。

Direct3D Mobile DeviceCaps 一覧

Driver="YAMATO_D3DM", Description="AMD Yamato D3D Mobile Driver"
   yes D3DMDEVCAPS_HWTRANSFORMANDLIGHT
   yes D3DMDEVCAPS_HWRASTERIZATION

上記の通り 3D アクセラレータが有効となっています。AMD (ATI) core です。
ドライバはこれまで見たことがない YAMATO_D3DM というもの。

T-01A は Qualcomm の Snapdragon を搭載しています。
Snapdragon は Cortex-A8 同様、新しい ARMv7 世代の ARM core を採用しており、
さらに 1GHz で動作するのが特徴です。

Impress Qualcommの携帯電話向けプロセッサ「Scorpion」~独自実装で1GHz駆動を実現

上の記事によると、かつての StrongARM のように独自の実装であることがわかります。
Cortex-A8 と同じくアウトオブオーダーのスーパースカラで、レジスタリネーミングなど
より積極的な改良が行われているようです。
嬉しいのは VFP 対応なこと。WindowsMobile も、iPhone のように当たり前に
浮動小数演算を使えるようになって欲しいところです。

3D 性能も強化されており、上の d3dmcaps を見ても機能の対応度がこれまでの
MSM7201A (Touch Diamond 他) とは全然違います。

OpenGLES2.0 対応とのことなので、ハードウエア的にはシェーダー世代のはず。
Direct3D8 相当で固定パイプしかない Direct3D Mobile (D3DM) は手狭なのでしょう。
現状で性能を出し切るにはおそらく OpenGLES 2.0 が必要です。

Mobile の世界では Direct3D , OpenGL の立場が逆転しており、Direct3D Mobile の
仕様はかなり遅れているといわざるを得ません。

d3dmcpas のリストを見て特筆すべき点は、出力対応フレームバッファとして 32bit
D3DMFMT_A8R8G8B8 が列挙されていることです。
WindowsMobile は 16bit カラーしか対応しておらず、これまでも最大発色数は 65536色 の
ままでした。当たり前のようにフルカラー対応機種が出ている携帯電話と比べると、だいぶ見劣り
していたことになります。

T-01A / Snapdragon がフルスクリーン時のフルカラー出力に対応しているのだとしたら
私が知る限りでは初だと思います。

関連エントリ
HTC Touch Diamond で Direct3DMobile その(10) d3dmclock v1.10 3Dクロック 更新
HTC S11HT の 3dmcaps