日別アーカイブ: 2016年3月27日

Raspberry Pi 3 の速度比較, Cortex-A53 の速度

Raspberry Pi 3 を入手したので簡単にベンチマークを取ってみました。

昨年似たスペックの DragonBoard 410c (Snapdragon 410) が発売されています。CPU は Cortex-A53 1.2GHz quad でほぼ同等、どちらもオンボードで Wi-Fi/BT を搭載しています。RAM は Pi 3 の方が若干遅く内蔵ストレージも無いですが、値段は半分以下となっています。少々残念なのは Pi 3 の OS が 32bit なことです。DragonBoard の方は 64bit で動作しています。

いつものコンパイル時間を比較してみました。 (Time が小さい方が高速)

Device Time
Raspberry Pi 3 175 sec ( 2m55s) 10.8x
DragonBaord 410c 186 sec ( 3m06s) 10.1x
Raspberry Pi 2 402 sec ( 6m42s) 4.7x
Raspberry Pi 1893 sec (31m33s) 1.0x

やはり DragonBaord 410c と近い数値になっています。SD Card の差もあるので一概には言えませんが、初代と比べておよそ 10倍、Pi 2 と比べても 2倍以上高速です。

スペック込み&より多くのデバイスとの比較は下記の通りです。

Device core clock C/T 64 RAM Time
Core i7-4790K Haswell 4.0GHz 4/8 Y 16GB 15 sec ( 0m15s)
Celeron J1900 Silvermont 2.0GHz 4/4 Y 8GB 88 sec ( 1m28s)
Athlon 5350 Jaguar 2.0GHz 4/4 Y 8GB 88 sec ( 1m28s)
Celeron 2955U Haswell 1.4GHz 2/2 Y 4GB 93 sec ( 1m33s)
Celeron N3150 Airmont 1.6GHz 4/4 Y 16GB 108 sec ( 1m48s)
Raspberry Pi 3 Cortex-A53 1.2GHz 4/4 N 1GB 175 sec ( 2m55s)
DragonBaord 410c Cortex-A53 1.2GHz 4/4 Y 1GB 186 sec ( 3m06s)
Raspberry Pi 2 Cortex-A7 0.9GHz 4/4 N 1GB 402 sec ( 6m42s)
Atom Z540 Bonnell 1.8GHz 1/2 N 2GB 426 sec ( 7m06s)
Raspberry Pi ARM1176 0.7GHz 1/1 N 0.5GB 1893 sec (31m33s)
Netwalker Cortex-A8 0.8GHz 1/1 N 0.5GB 1902 sec (31m42s)

・C/T = Core数/Thread数

vfp benchmark の比較はこちら (単位は GFLOPS、値が大きい方が速い)

Device arch SP-ST DP-ST SP-MT DP-MT
DragonBoard 410c ARMv8A 9.498 4.749 37.965 18.603
Raspberry Pi 3 ARMv7A 9.431 2.477 37.442 9.994
Raspberry Pi 2 ARMv7A 1.791 0.877 7.087 3.472
Raspberry Pi ARMv6 0.674 0.674 0.674 0.674

・SP=単精度, DP=倍精度, ST=SingleThread, MT=MultiThread

あくまでピーク値なので実際のソフトウエアでここまで差がでるわけではありませんが、潜在能力としては Pi 2 の 5倍以上の差がついています。(SIMD で 4倍 x clock差) 単精度では 初代 Pi と比べると 55倍も高速です。将来的に 64bit に対応すれば、倍精度演算も DragonBoard と同じくらいの速度に上昇するでしょう。

Cortex-A53 は big.LITTLE の LITTLE として使われていますが、浮動小数点演算に関しては A7 から大幅に拡張されており big core に近い構成になっています。下記スライド写真からも「2 倍精度 MAC / cycle」「4 単精度 MAC / cycle」であることがわかります。

マイナビニュース ARM TechCon 2012 – 64bitプロセッサ「Cortex-A50」シリーズの概要が公開される/Cortex-A53編

さらに下位の Cortex-A35 が登場予定となっており、こちらが本来の Cortex-A7 相当の 64bit プロセッサになるものと思われます。

下記ページを更新しました。

VFP Benchmark Log 計測結果まとめ
CPU の浮動小数点演算能力の詳細

関連エントリ
ARM Cortex-A53 の浮動小数点演算速度とコンパイル時間の比較
2955U vs N3150/J1900/Athlon5350 (コンパイル時間の比較)
Raspberry Pi 2 で速くなったコンパイル時間の比較