2007/09/24
PS3 に Bluetooth キーボード RBK-2000BT2 をつなぐ
Playstation3 に折りたたみ携帯型 Bluetooth キーボードを
登録してみました。こないだ届いたこれです。
・リュウド RBK-2000BTII
PS3 は Bluetooth を内蔵しているので、Bluetooth 周辺機器を
登録することが出来ます。そもそも標準のコントローラや
専用リモコンが Bluetooth らしいです。
登録メニューには、今のところ
・BDリモートコントローラ
・ヘッドセット
・キーボード/マウス
の3つの登録メニューがあります。(今後のファームアップデートで
増えるかもしれません。)
試したことは無いですが、ボイスチャット用のヘッドセットも無線で
できるなら結構便利かもしれません。
PS3 Linux 上でもきちんと Bluetooth は見えているので、Linux 上
ならもっといろいろなデバイスがつながるかもしれません。
実際 debian の yaegashi さんが Wii コントローラをつないでいます。
・ほげめも Wii Remote on PS3 Linux
●機器登録
Bluetooth キーボード RBK-2000BT2 の登録手順は下記の通りです。
PS3 のクロスメディアバーでの操作です。
(1) 周辺機器設定 → Bluetooth機器登録 → キーボード/マウスの登録
(2) [検索開始] を選択する機器検索を始めるので、
RBK-2000BT2 側も [Fn] + [~`] を長押しして認識モードにする。
(キーボード右上の Bluetooth LED が点灯)
(3) 検索してみつかった機器がリストアップされます。
RBK-2000BT2 は PS3 上で「 Bluetooth Keyboard 」と
表示されました。これを選択。
(4) 画面にパスキーが数字で表示されるので、RBK-2000BT2 側でも
この数字を入力します。
数字キーで入力し、最後に [Enter] を押します。
この [Enter] を忘れがちなので注意。
(5) 「登録が完了しました」と表示されておしまいです。
以後、クロスメディアバー上の操作がキーボードだけでできるよう
になります。カーソルキーが使えます。
●キーボード言語選択
そのままでも使えますが、WindowsMobile への登録時と同じように
デフォルトでは日本語キーボードとして認識しています。PS3 では
これを簡単に切り替えることが出来ます。
(1) 周辺機器設定 → キーボードのタイプ
(2) 「英語キーボード」を選ぶ (US側)
これで ASCII(英語)キーボードでも、キーボードの刻印通りに
文字入力できるようになります。
●キーボードによるクロスメディアバーの操作
カーソルキー、Enterキー、ESCキーでほとんどの操作が出来るようです。
オプション表示の(△) キーは [F1] でいけます。
残念ながら (PS) ボタンは見つかりませんでした。
キーボードをつなぐことによって、文字入力は各段に使いやすくなります。
ただしこれらの操作は、必ずしもゲームで使えるわけではないようです。
・カーソルキー
・(○) [Enter]
・(×) [ESC]
・(△) [F1]
●再認識
PS3 本体の電源を入れた後、キーボード側の何らかのキーを押すと
再認識されてすぐ使えるようになります。いちいち PS ボタンを
押さなくてもよく、なかなか便利です。
登録してみました。こないだ届いたこれです。
・リュウド RBK-2000BTII
PS3 は Bluetooth を内蔵しているので、Bluetooth 周辺機器を
登録することが出来ます。そもそも標準のコントローラや
専用リモコンが Bluetooth らしいです。
登録メニューには、今のところ
・BDリモートコントローラ
・ヘッドセット
・キーボード/マウス
の3つの登録メニューがあります。(今後のファームアップデートで
増えるかもしれません。)
試したことは無いですが、ボイスチャット用のヘッドセットも無線で
できるなら結構便利かもしれません。
PS3 Linux 上でもきちんと Bluetooth は見えているので、Linux 上
ならもっといろいろなデバイスがつながるかもしれません。
実際 debian の yaegashi さんが Wii コントローラをつないでいます。
・ほげめも Wii Remote on PS3 Linux
●機器登録
Bluetooth キーボード RBK-2000BT2 の登録手順は下記の通りです。
PS3 のクロスメディアバーでの操作です。
(1) 周辺機器設定 → Bluetooth機器登録 → キーボード/マウスの登録
(2) [検索開始] を選択する機器検索を始めるので、
RBK-2000BT2 側も [Fn] + [~`] を長押しして認識モードにする。
(キーボード右上の Bluetooth LED が点灯)
(3) 検索してみつかった機器がリストアップされます。
RBK-2000BT2 は PS3 上で「 Bluetooth Keyboard 」と
表示されました。これを選択。
(4) 画面にパスキーが数字で表示されるので、RBK-2000BT2 側でも
この数字を入力します。
数字キーで入力し、最後に [Enter] を押します。
この [Enter] を忘れがちなので注意。
(5) 「登録が完了しました」と表示されておしまいです。
以後、クロスメディアバー上の操作がキーボードだけでできるよう
になります。カーソルキーが使えます。
●キーボード言語選択
そのままでも使えますが、WindowsMobile への登録時と同じように
デフォルトでは日本語キーボードとして認識しています。PS3 では
これを簡単に切り替えることが出来ます。
(1) 周辺機器設定 → キーボードのタイプ
(2) 「英語キーボード」を選ぶ (US側)
これで ASCII(英語)キーボードでも、キーボードの刻印通りに
文字入力できるようになります。
●キーボードによるクロスメディアバーの操作
カーソルキー、Enterキー、ESCキーでほとんどの操作が出来るようです。
オプション表示の(△) キーは [F1] でいけます。
残念ながら (PS) ボタンは見つかりませんでした。
キーボードをつなぐことによって、文字入力は各段に使いやすくなります。
ただしこれらの操作は、必ずしもゲームで使えるわけではないようです。
・カーソルキー
・(○) [Enter]
・(×) [ESC]
・(△) [F1]
●再認識
PS3 本体の電源を入れた後、キーボード側の何らかのキーを押すと
再認識されてすぐ使えるようになります。いちいち PS ボタンを
押さなくてもよく、なかなか便利です。
2007/09/24
Folding@Home PS3で 1PETA FLOPS
ついこの間 Folding@Home で 1PETA 超えた
と思ったら、もう 1264TFLOPS です。
Playstation3 だけでも 1000TFLOPS いってます。
かなり増えていますね。
・Fonding@Home Client statistics by OS
と思ったら、もう 1264TFLOPS です。
Playstation3 だけでも 1000TFLOPS いってます。
かなり増えていますね。
・Fonding@Home Client statistics by OS
OS Type Current TFLOPS Active CPUs Total CPUs Windows 164 172703 1798091 Mac OS X/PowerPC 8 9391 105647 Mac OS X/Intel 13 4188 23712 Linux 36 21449 245348 GPU 43 732 4246 PLAYSTATIONR3 1000 40305 255338 Total 1264 248768 2432382 Last updated at Sun, 23 Sep 2007 09:49:22
2007/09/17
Folding@home 1PFLOPS 超えのその後
ここ数日ポイントの低いデータしか来なくなって、1日の平均が大幅に
下がっていました。チーム順位もすっかり変動が無くなっていて、
こまめなチェックも飽きが出はじめていた、ちょうどそんな頃。
たまたま全体の stat を見ていたら歴史的瞬間(?)が待っていたという
のがこれ。
・Folding@Home 1PFLOPS 達成?
また止めるタイミングを逃してしまいました。
その後1日経過してさらにスコアは上昇しています。
・Folding@Home Client statistics by OS
見所は Current TFLOPS の Total です。
これは参加している全計算機の演算能力の合計で、約 24万 CPU/GPU が
実稼動していて総計 1054 TFLOPS をたたき出していることになります。
1PETA FLOPS を超えています。
そのうち PS3 は 35552台。1台あたりおおよそ 22GFLOPS くらいです。
理論的なピーク値ではなくて、実稼動でこれだけ出ているのだから
かなりのものです。
PS3 は Version 1.2 への upgrade の影響が大きいとは思いますが、
さらにポイントが低い代わりに演算効率の良いデータが増えたのか、
涼しくなって純粋に参加台数が増えたのか、その両方かもしれません。
ちなみに GPU はもっと上を行っており、処理効率が非常に高くおよそ
58GFLOPS にも達しています。アルゴリズム的に相性の良いプログラム
ではさすがに爆発的なパワーを発揮しますね。
現状 ATI X1 系でしか動いていないのは、もしかしたら分岐のコストに
原因があるのかもしれません。R600 の HD 2 系ではこの辺若干仕様が
逆行しているため、今度は G80 系の方が中心になる可能性はあります。
ともあれ汎用化の道をたどって進化している GPU なので、今後 D3D10
クラスで動くようなれば、さらに高度かつ高速な運用が見込めるでしょう。
ゲーム機にビデオカードと、今家にはいったい何 GFLOPS 分くらいの
プロセッサがあるのでしょうか・・。
・Folding@Home
・Wikipedia Folding@Home
・Wikipedia Folding@Home jp
下がっていました。チーム順位もすっかり変動が無くなっていて、
こまめなチェックも飽きが出はじめていた、ちょうどそんな頃。
たまたま全体の stat を見ていたら歴史的瞬間(?)が待っていたという
のがこれ。
・Folding@Home 1PFLOPS 達成?
また止めるタイミングを逃してしまいました。
その後1日経過してさらにスコアは上昇しています。
・Folding@Home Client statistics by OS
OS Type Current TFLOPS Active CPUs Total CPUs Windows 163 171778 1793194 Mac OS X/PowerPC 7 9311 105296 Mac OS X/Intel 13 4120 23248 Linux 36 21427 244481 GPU 42 704 4187 PLAYSTATIONR3 793 35552 246939 Total 1054 242892 2417345 Last updated at Mon, 17 Sep 2007 02:51:22
見所は Current TFLOPS の Total です。
これは参加している全計算機の演算能力の合計で、約 24万 CPU/GPU が
実稼動していて総計 1054 TFLOPS をたたき出していることになります。
1PETA FLOPS を超えています。
そのうち PS3 は 35552台。1台あたりおおよそ 22GFLOPS くらいです。
理論的なピーク値ではなくて、実稼動でこれだけ出ているのだから
かなりのものです。
PS3 は Version 1.2 への upgrade の影響が大きいとは思いますが、
さらにポイントが低い代わりに演算効率の良いデータが増えたのか、
涼しくなって純粋に参加台数が増えたのか、その両方かもしれません。
ちなみに GPU はもっと上を行っており、処理効率が非常に高くおよそ
58GFLOPS にも達しています。アルゴリズム的に相性の良いプログラム
ではさすがに爆発的なパワーを発揮しますね。
現状 ATI X1 系でしか動いていないのは、もしかしたら分岐のコストに
原因があるのかもしれません。R600 の HD 2 系ではこの辺若干仕様が
逆行しているため、今度は G80 系の方が中心になる可能性はあります。
ともあれ汎用化の道をたどって進化している GPU なので、今後 D3D10
クラスで動くようなれば、さらに高度かつ高速な運用が見込めるでしょう。
ゲーム機にビデオカードと、今家にはいったい何 GFLOPS 分くらいの
プロセッサがあるのでしょうか・・。
・Folding@Home
・Wikipedia Folding@Home
・Wikipedia Folding@Home jp
2007/09/16
Folding@Home 1PFLOPS 達成?
久しぶりに stats を開いたら
いつのまにか総計が 997TFLOPS になっていました。
以前の 1PETA ショック があるので期待せずに見守っていたら、、
ついに 1000TFLOPS を達成したようです!
・Folding@Home Client statistics by OS
いつのまにか総計が 997TFLOPS になっていました。
以前の 1PETA ショック があるので期待せずに見守っていたら、、
ついに 1000TFLOPS を達成したようです!
・Folding@Home Client statistics by OS
OS Type Current TFLOPS* Active CPUs Total CPUs Windows 163 171862 1792463 Mac OS X/PowerPC 7 9080 105018 Mac OS X/Intel 13 4052 23160 Linux 36 21284 244203 GPU 42 717 4189 PLAYSTATIONR3 741 34784 245854 Total 1002 241779 2414887 Last updated at Sun, 16 Sep 2007 03:01:58 DB date 2007-09-16 03:03:06