PS3 リモートプレイで Folding@Home

いつものように Folding@Home のアイコンを選んでそのままおいといたら
v1.2 への更新確認画面で止まったままでした。
たぶん 1WU くらい余裕で処理できる時間です。大失敗。

二度目の更新 v1.2 で Folding@Home もさらに改良されました。
Folding@home for PLAYSTATIONR3バージョン 1.2

特にリモートプレイへの対応は、以前 こちらの記事 で「強く希望」と
書いておきつつ、後から「やっぱり無理だよなと」思っていたので驚き。
早速試してみました。

Folding@Home Remote

リモートプレイを使うと、PSP でシミュレーション進行状況をモニタ
できるようになります。

家庭内でリモートプレイを使って PSP をサブモニタにしてもいいんで
しょうが、この機能が本領を発揮するのはおそらくインターネット
経由でのモニタリングでしょう。

出先でも進行状態を確認したり、シミュレーションを止めたり、
レスポンス速度を必要としないので相性がいいかもしれません。

リモートプレイの接続方法はいくつかあります。

・インターネット経由で接続する
・家庭内で接続する
  ・PS3直接接続
  ・無線ルータ経由

今回は「家庭内で接続する」だけ実験しています。

リモートプレイでどれくらいシミュレーション速度が遅くなるか見てみます。
本体だけで描画時 0.0728sec/frame くらいのデータが、
リモートプレイで 0.0796/frame ほどです。
この数値は起動直後の値なのであまり厳密ではないですが、
リモートプレイの方が必ず数値が大きく(遅く)なるようです。

ただし、1.2 で追加されたスクリーンセーバー解除直後は
リモートプレイ時でも 0.0732 くらいとそこそこ速い速度でした。
スクリーンセーバーのロゴ画面自体も通信で PSP に送られていますが、
圧縮負荷が低くあまり負担をかけないのかもしれません。
ちなみに本体だけだと、スクリーンセーバー解除直後はさらに速いです。
(0.0708 くらい)

リモートプレイで Folding@Home を起動し、そのまま PSP を切断しても
Folding@Home は動き続けています。PS3 側はリモートプレイ待機画面の
ままとなっており、PSP で再接続するとすぐシミュレーション画面を
見ることができます。

この待機状態でも画面の生成は行われているようで、シミュレーション
速度はリモートプレイ通信中と変わりませんでした。

リモートプレイ時でも、スクリーンセーバーが起動していれば
そこそこの速度になりそうです。
速度優先なら本体だけ+スクリーンセーバー時がやっぱり速いですね。
テストはすべてノーマルモードで行っています。