小さくなったおかげで持ち歩きやすくなり、結構便利に使ってます。
● 例えばミュージックプレイヤー
Bluetooth が AVRCP に対応しているおかげで、ヘッドホン用のレシーバー DRC-BT15P
がワイヤレスリモコンも兼ねるようになりました。
曲の選曲や再生停止も手元でできるわけです。
この機能が使えるのは、クロスメディアバーでカーソルがミュージックにある場合に
限られるようです。
プレイヤーに移動したり、画面を消したり HOLD したりと少々手順が多いのが難点。
● HOLD は重要です
使っていて気になったのは、少しスライドしただけですぐスリープが解除されて
しまうこと。
一度鞄から取り出したらバッテリーが無くなっていて、電源が全く入らなくなっていた
ことがありました。たぶん移動中にどこかでスライドがずれて電源が入ったのだと思います。
ゲーム中のスリープだったので、オートスリープせずにバッテリーを使い切って
しまったのでしょう。スライドも HOLD にしておけば反応しないので、普段から
HOLD に切り替えておいた方が良さそうです。
その代わり嬉しい発見もありました。
●自動で中断セーブしてくれます
スリープ中バッテリーが空になったので、直前のゲームが消えてるだろうなとあきらめて
いたのですが、なんと中断セーブデータが残っていました。バッテリーが切れる前の状態
から再開しています。
バッテリーが切れそうになると、自ら中断セーブを行ってくれるようです。
PSP go はゲームの中断機能があって、プレイ中に別の機能を呼び出すことが出来ます。
仕組みはノート PC のサスペンド/ハイバネーションと同じなので、このような活用も
出来るんだと感心しました。
これ実際のゲームプレイ中にも一度確認してみたいと思ってます。
本当に自動で中断してくれるならもうバッテリー切れが怖くないですね。
関連エントリ
・PSP-N1000 PSP go の Bluetooth で出来ること
・PSP-N1000 PSP go 購入、Store が無くても出来ること
> 仕組みはノート PC のサスペンド/ハイバネーションと同じなので
プロセスのサスペンド・レジュームなので
結構高度なことしてると思いますよ。