WindowsMobile touchkeysip v1.11

いくつか複数の問い合わせが重なったので更新してみました。
使用期間が短いため問題ある場合は引き続き旧バージョンをお使いください。

touchkeysip v1.11 ソフトウエア入力パネル

●複数の sip 登録

オプション画面を拡張しました。オプション画面の開き方は次の通り。

  スタートメニューから
    設定 → 入力 → 入力方法: touchkeysip → オプション

右上のプルダウンメニューで「Sip 0」~「Sip 2」の切り替えが出来ます。
3 種類それぞれに対して個別に

 ・Script Path / 割り当てるスクリプトファイル名
 ・Enable / 有効・無効 切り替え

の設定が出来ます。有効にすると Sip 一覧に touchkeysip 1, 2 のエントリが表示
され、それぞれが独立した Sip のように振る舞います。

touchkeysip111_01.jpg
↑EM・ONE S01SH (WM6) の場合

touchkeysip111_02.jpg
↑Touch Diamond (S21HT) の場合

複数有効にしてもインスタンスは共有されるので、追加のメモリ消費はほとんど
無いはずです。現在選択している SIP 以外のりソースは解放されるので、
メモリに読み込まれているスクリプトも常に 1つだけです。

これで複数のキーボードデータを使い分けることが出来ると思います。
レジストリへ登録する CLSID を増やすだけなので、原理的にはいくらでも増やすことが出来ます。

●回転時の動作

T-01A で画面回転時に位置が不定になるとの報告をいただきました。
SIP を閉じた状態で画面を回転すると、センタリング位置が不定になる問題は修正
しました。

ただし、T-01A で発生している症状は他の機種では再現しないため、根本的に直って
いるかどうかはわかりません。現物がないと原因を特定できないかもしれません。
WindowsMobile 6.x ではタッチ用に UI が変更またはカスタマイズされており、
細かい動作が端末によって異なっている可能性があります。

●消費メモリの軽減

画像読み込み時のみ必要な dll はすぐに解放するようにしました。
bmp 指定時は dll を使わずに古いローダーを用いるように変更しました。

●パネル

スクリプトでパネルを切り替える方法について質問をいただきました。
以下その説明です。

画面(パネル)切り替えという概念は、script の機能を用いて仮想的に実現しています。
各パネルの機能を作るには下記のデータが必要となります。

・ディスプレイリスト
・イベントテーブル

スクリプトでは、この 2つデータを切り替えることでパネルを変更しています。

◎画像データ

パネルの絵は LoadBitmap コマンドで読み込み、必要なタイミングで描画しています。
描画は自分で行う場合と、ウィンドウシステムが必要なときに勝手に描画する場合が
あります。

例えば上に重なった別のウィンドウを閉じたとき、下のウィンドウの絵を復元しなければ
なりません。
このように再描画が必要になった場合に、どのデータを画面に描画するのかあらかじめ
登録しておくのが「ディスプレイリスト」です。

◎ディスプレイリストの登録

SetDisplayList 命令を使います。
画像の転送元や転送範囲、転送先の座標を登録するだけです。
複数登録しておくと順番に描画します。

SetWindowDisplayList 命令を使って、ウィンドウ毎にディスプレイリストを割り付ける
ことが出来ます。

◎直接描画

ディスプレイリストを登録してもすぐには画面が書き換わりません。
再描画が必要なタイミングにならないと呼び出されないからです。

アニメーションの表現や、パネル切り替えなどで即座に画面を書き換えたい場合は
直接描画する命令を使います。
DrawDisplayList は、指定したディスプレイリストをその場で直接描画する命令です。

◎描画のまとめ

ディスプレリストとは描画手順のこと。

SetDisplayList 命令で登録しておくことができます。

描画手順は二通り。この二つを状況に応じて使い分けることになります。

・ディスプレイリストをウィンドウに割り当てる SetWindowDisplayList
  再描画が必要になったら勝手に呼び出して描画してくれます。
  元の描画に戻す手順です。登録しておかないと再描画で元に戻らなくなります。

・その場で画面に書き込みたいなら DrawDisplayList
  すぐ描画します。一度限りなので、他のウィンドウで消されても戻りません。
  アニメーションや、パネル切り替えなどその場で更新したい場合に使います。

◎イベントテーブル

どの座標をタッチしたらどの関数を呼び出すのか、このようなアクションを登録して
おけるのがイベントテーブルです。

talbe <名前>
dataw <ボタンの個数>
dataw EVENT_DOWN  0 16  32  32  FuncPushA  0  0
~
endtable

テーブルは座標範囲と呼び出す関数名、関数に渡す引数で構成されています。
これをボタンの数だけ並べておけば、タッチしたときに任意のスクリプトが走ります。

実際の動作は関数依存なので、任意の文字を送信してもいいし、パネル切り替えなどの
機能を作ることも出来ます。

イベントテーブルは複数作っておくことが出来るので、パネル毎に設定し直すだけで
動作を好きなように変えられるわけです。

テーブルはウィンドウ毎に指定可能で SetEventTable 命令を使います。
SetEventTable には一度に複数のテーブルを与えることが出来ます。
複数のパネルで同じように使うボタンがあれば、イベントテーブルを共通化しておくことが出来ます。

◎ウィンドウ

CommandManual.txt にも説明がありますが、ウィンドウという概念を持っています。
メインパネルはウィンドウの 0 番 (= WIN_MAIN) に相当します。

サブウィンドウを開くことが出来るので、例えばポップアップ小さい画面を重ねて
情報を出すような表現を作ることが出来ます。

WindowsMobile に最初から入っている SIP はメインパネルだけで出来ています。
touchkeysip も複雑なことをしなければ WIN_MAIN だけで sip として機能します。

◎パネルを切り替える方法

ほぼ下記の命令をセットで用いています。
サンプルスクリプトなどで探してみてください。

SetDisplayList ~       # 描画手順の変更、再登録や書き換えなど
SetWindowDisplayList ~ # ウィンドウに DisplayList を割り当て(変更無ければ不要)
DrawDisplayList ~      # その場で画面を書き換えて表示を更新
SetEventTable ~        # ボタンを押したときの動作を変更する

現在選択しているパネルの状態は、適当なグローバル変数を使って管理しています。

関連エントリ
WindowsMobile touchkeysip v1.10 加速センサーで文字入力