Celeron 2955U は低価格帯 PC に使われていた CPU (Haswell 世代) です。2955U を搭載した PC を入手したので flatlib3 のコンパイル時間を比較してみました。(Debug+Release)
CPU | core | clock | C/T | Compiler | RAM | コンパイル時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
Celeron 2955U | Haswell | 1.4GHz | 2C2T | Clang-3.4 | 4GB | 93 |
Athlon 5350 | Jaguar | 2.0GHz | 4C4T | Clang-3.6 | 8GB | 88 |
Celeron N3150 | Airmont | 1.6GHz | 4C4T | Clang-3.6 | 16GB | 108 |
Celeron J1900 | Silvermont | 2.0GHz | 4C4T | Clang-3.4 | 8GB | 79 |
参考用 | core | clock | C/T | Compiler | RAM | コンパイル時間 |
Core i7-4790K | Haswell | 4.0GHz | 4C8T | Clang-3.6 | 16GB | 15 |
Atom Z540 | Bonnell | 1.8GHz | 1C2T | Clang-3.4 | 2GB | 426 |
Raspberry Pi2 | Cortex-A7 | 0.9GHz | 4C4T | Clang-3.5 | 1GB | 402 |
Raspberry Pi | ARM1176 | 0.7GHz | 1C1T | Clang-3.5 | 0.5GB | 1893 |
Netwalker | Cortex-A8 | 0.8GHz | 1C1T | GCC-4.7 | 0.5GB | 1902 |
・コンパイル時間の単位は秒、値が小さい方が高速
RAM 容量やストレージの速度など動作環境が一致していないのであまり厳密ではありません。特に Raspberry Pi は SD カードの速度に依存するので参考程度にお願いします。
core 数が半分でクロックも低いながら、2955U は Atom/Jaguar 系の 4 core/2GHz とほぼ同程度のコンパイル時間となっています。さまざまな機能が無効化されていますが性能は高く、core 単体では Atom/Jaguar に対して 2倍以上速いことになります。
J1900 よりも新しい N3150 の方が遅いのは TDP も低く Clock が下がっているため。GPU 性能では 4EU しかない J1900 が一番不利になっています。
CPU | GPU | sp | clock | fop | FLOPS |
---|---|---|---|---|---|
Celeron 2955U | HD Graphics Gen7.5 | 10EU | 200-1000MHz | 160 | 160.0 |
Celeron N3150 | HD Graphics Gen8 | 12EU | 320-640MHz | 192 | 122.9 |
Celeron J1900 | HD Graphics Gen7 | 4EU | 688-854MHz | 64 | 54.7 |
Athlon 5350 | RADEON R3 (8400) | 128sp | 600MHz | 256 | 153.6 |
関連エントリ
・Raspberry Pi 2 で速くなったコンパイル時間の比較
・BayTrail vs Kabini (Celeron J1900 vs Athlon 5350)
・コンパイル時間の比較 BayTrail
・Android Tablet Nexus 7 上に開発環境をつくる (Ubuntu)